重陽の節句

四代目店主 富田里枝です。

明日、9月9日は「重陽の節句」。
古来、中国では奇数は縁起の良い陽数とされ、奇数が重なる日を祝い、節句として邪気祓いをしました。
五節句は平安時代に日本に伝わり、今でも身近な行事や風習として親しまれています。

1月7日 人日の節句(七草の節句)
3月3日 上巳の節句(桃の節句)
5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)
7月7日 七夕の節句(笹の節句)
9月9日 重陽の節句(菊の節句)

中でも一番大きな陽の数「9」が重なる重陽の節句は、不老長寿や繁栄を願う大切な日。別名「菊の節句」とも呼ばれています。
旧暦では10月半ば頃(今年は10/25)で菊の花の美しい季節。
中国では菊は邪気を払い、長寿をもたらすおめでたい花とされ、日本に伝わり高貴な花として宮中行事に取り入れられました。
前の晩に菊に綿を被せておき、9日の朝、菊の朝露が豊潤な香りとともにしみこんだ絹の綿で体を拭いて不老長寿を願う「被せ綿」(きせわた)という風習もあります。

新暦ではまだ残暑厳しく、菊の花も盛りではないため季節感が合わなくなってしまいました。
菊の花びらを浮かべた菊酒や栗ご飯で御祝いするのは旧暦までとっておいても良さそうですね!

というわけで、今日は菊の花をあしらったお履物をご紹介します。

【菊菱】菊を菱形(ひしがた)に図案化した文様

印伝の鼻緒はお好みの色を、お好みの台に。
雪駄だけでなく下駄に挿げてもすてきです。

総印伝の雪駄は、目を惹く迫力。
https://getaya.jp/53516/

女性用の鼻緒はフォーマル向き。
金や銀の布地や革の台に合わせます。

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。