リモートあさくさ和装塾【怖がらずに絹の着物と付き合う方法】

申込み人数が多数となりましたので
募集を締め切らせていただきます

2005年より続けております「あさくさ和装塾」は、コロナウィルス感染防止のため前回はオンラインで開催し、予想以上にご好評いただきました。
すでに自粛解除となりましたが、多くの人が集まるイベントはもう少し見合わせることにしました。

「リモート浅草和装塾」では、zoomというリモート会議システムを利用します。
場所はそれぞれのご自宅で。
第二回目は、きものエッセイストの中谷比佐子さんをゲストにお迎えします。

中谷比佐子さん(チャコちゃん先生)は、女性誌の編集記者として長年、国内あらゆる地域の染織業など作り手を取材してきた経験から、着物をとおして日本の文化・美意識を研究、伝承されています。
「きものサロン」など着物雑誌の企画・監修、執筆のかたわら、農林水産省の審議会委員として国産シルク・ブランドの開発に携わるなど、幅広くご活躍中です。

さまざまな知識をお持ちのチャコちゃん先生ですが、今回は「絹の着物とのかしこい付き合い方」についてお話しいただきます。

「絹の着物はお手入れが大変」
「汚すともったいないから洗える着物にしよう」
このように、せっかく買った絹の着物、怖がって着ていないという人、けっこういらっしゃいますよね。

とくに雨の多い時期、汗をかく暑い季節は、とかく絹の着物を敬遠しがち。
でも日本人とは長い付き合いの絹、そんなに面倒な素材なのでしょうか?

今回の「リモートあさくさ和装塾」では辻屋本店 店主の富田里枝がホスト役になって、絹について語ったらこの方の右に出る人はいないであろうチャコちゃん先生に、いろんな疑問やお悩みをぶつけます!

たとえばこんな質問をします♪
〇蒸し暑い梅雨の時期の雨コートについて
〇絹の着物は絶対濡れたらダメ?
〇暑くても絹の着物を着たい場合のアドバイス
〇夏の和装下着について

その他、皆さんが困っていること、相談したいことなど、質問コーナーを設けますので、どんどん聞いてみましょう。

最近はzoom着物会、zoom飲み会など盛んに行われていますが、「zoom使ったことない」という方もご安心ください。
パソコンやスマートフォンで、インターネットに繋がれば大丈夫!
数あるオンライン会議システムの中でも極めて簡単なのがzoomです。
YouTubeやSNSのLIVEと違うのは、主催者と参加者が双方向で交流できること。

<カメラをオフ>にすれば参加者の顔は画面に映りませんが、<カメラをオン>にしてご参加いただければ、リアルなイベントと同じように楽しんでいただけると思います。

■参加方法■
お申込みメールを送っていただいた方に、zoomミーティングルームへの入室URL・パスワードを送ります。

◎日時:2020年7月11日(土)
 15時〜16時半ごろまで

◎場所:ステイホーム席(オンライン)
※できるだけ「カメラオン」でどうぞ♪

◎ドレスコード:お好きな着物で
※ご自宅で着るのが難しい方は洋服でもOKです。

◎入場料:無料

◎お申し込み・お問合せは以下のメールにお願いします
 webmaster@tsujiya.jp
 「辻屋本店 リモートあさくさ和装塾」参加申し込みとして
 お名前・メールアドレス・携帯番号
 をお知らせください。

【ゲストプロフィール】
中谷比佐子さん
きものエッセイスト。「着物が私をどう変えるか?」をきっかけに、着物を切り口に日本の文化を学び伝えている。『きものサロン』はじめ、着物雑誌の企画監修、執筆。風水、Aura-Somaティーチャーの顔も。
著書には「二十四節気ときもの」「女神メイク効果!」「節約精神」「和の風水」「きものという農業」(三五館)「きものを着たらおとな思草」(角川学芸出版)「十二か月のきもの」(世界文化社)他多数。

(株)秋櫻舎 :中谷比佐子先生が主催する会社
公式ホームページ https://www.kosmos-chako.com/

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。