『七緒 vol.71 2022秋号』

「草履のいろは」を辻屋本店 店主が解説

「草履のいろは」にて‘教えてくれた人’として店主の富田里枝が出ております。
台の高さと格の高さの関係、疲れにくい草履とは、など解説。
履物の知識は、着物本やインターネットで間違った認識がかなり流布しているので、取材していただいてありがたいです。

岡田知子さんの贔屓店として紹介されています

「出番の多い草履案内」の特集では、イラストレーター岡田知子さんに贔屓店として辻屋本店を挙げていただきました。
『きもの語辞典』を出版され、着物の着こなしに定評のある岡田さん。
選んでいただいたグレー系の草履は、辻屋本店らしいすっきりしたデザインの2足です。

商品紹介ページはこちらからどうぞ♪
 牛革エナメル青海波 型押し草履 https://getaya.jp/?p=60700
 辻屋の定番シリーズ「かさね」鈍色 https://getaya.jp/?p=6785

木綿着物のコーディネートに

大川枝里子さんのスタイリングでコーディネートに草履・下駄が7点。
縞・格子柄の木綿着物には、塗り下駄や表付きの下駄。
洒落袋帯などを合わせたおめかしスタイルの木綿着物には、ファブリック系の草履。

商品紹介ページはこちらからどうぞ♪
 糸春雨塗り舟形下駄 https://getaya.jp/?p=65255
 黒消し塗り 三味角 舟形下駄 https://getaya.jp/?p=65257
 もみ革調草履ITIMATSU https://getaya.jp/?p=9602

ゆったり着てもいいんじゃない?

昔の絵画で描かれているのは、日常着としての着物を自由にゆったり着ている姿。
「ゆったり着てもいいんじゃない?」というテーマで書かれた田中優子氏と蝉谷めぐ実氏のエッセーに添えて、秋月洋子さんのスタイリングで2点、掲載していただきました。

商品紹介ページはこちらからどうぞ♪
 支那染 南部表 一の三 重ね草履 https://getaya.jp/?p=65263
 日和下駄 https://getaya.jp/?p=65261

関連記事

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。