ニッポンのポン #27【つげ櫛】解かす、整える、飾る。
今回のテーマは「つげ櫛」。
和装人の憧れ!本つげ櫛の魅力について探りました。
ゲストは、なんと300年以上前の享保二年(西暦1717年)現在の文京区の地で創業し、大正初期からは浅草で営業を続ける超老舗「よのや櫛舗」の現当主ご夫妻、斎藤悠(ゆたか)さん、有都(ゆづ)さん。
よのや櫛舗
https://yonoya.com/
つげ櫛はなぜ髪に良いのか、また着物姿がより素敵になるつげかんざしの選び方など、楽しいお話し盛だくさんでした!
あさくさ和装塾2016 [vol.39]自分だけの〈和の香〉をつくる
辻屋四代目 富田里枝
「ほおずき市と磯蔵のお酒を楽しむ会」レポート
辻屋四代目 富田里枝
【参加者募集!】あさくさ和装塾2025 大河ドラマに注目して「勝手にべらぼう研究会~べらぼう研~」を...
辻屋四代目 富田里枝
季節をまとう手仕事 3人展&和ークショップ
辻屋四代目 富田里枝
あさくさ和装塾2016 [vol.36]自分だけの〈和の香〉をつくる
辻屋四代目 富田里枝
40歳から、もっと美人!和装で差がつくヘアーメイク~あさくさ和装塾vol.44
辻屋四代目 富田里枝
はきもの供養
辻屋四代目 富田里枝
第十八回 あさくさ和装塾レポート 「これぞ和ンタメ!大正ロマンと芸人の街 浅草を堪能する」
辻屋四代目 富田里枝
新店舗3周年★秘密の下駄屋barでふるまい酒
辻屋四代目 富田里枝
『サスティな!〜こんなとこにもSDGs〜』フジテレビ系列 毎週土曜 9:55~10:25
辻屋四代目 富田里枝
『一期一会 春うららは 別れと出会いの季節ですねのおはなし』
辻屋本店スタッフ 小林
梅は咲いたか、桜はまだかいな♪
辻屋四代目 富田里枝
謹賀新年 年末年始営業のお知らせ
辻屋本店スタッフ 小林
伝統色草履「シボン-SIBON-」
辻屋本店スタッフ 小林
海外からオンラインでご来店!
辻屋四代目 富田里枝
娘が生まれたら桐を植えるってホント?!
辻屋四代目 富田里枝
ニッポン放送ラジオ番組に出演しました
辻屋四代目 富田里枝
【第二期 履物laboはきものがかり】第1回 開催報告
辻屋四代目 富田里枝
今回のテーマは「つげ櫛」。
和装人の憧れ!本つげ櫛の魅力について探りました。
ゲストは、なんと300年以上前の享保二年(西暦1717年)現在の文京区の地で創業し、大正初期からは浅草で営業を続ける超老舗「よのや櫛舗」の現当主ご夫妻、斎藤悠(ゆたか)さん、有都(ゆづ)さん。
よのや櫛舗
https://yonoya.com/
つげ櫛はなぜ髪に良いのか、また着物姿がより素敵になるつげかんざしの選び方など、楽しいお話し盛だくさんでした!
浅草生まれ、浅草育ち。ほぼ毎日、着物で働いています。 2011年に家業を継ぎ、本物の和装履物を世界に広めるべく奮闘中。 好きなものは旅、料理、お酒、落語、歌舞伎、浪曲、そしてクレイジーケンバンド。 五...
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。