「第二回はきもの供養」レポート
1月27日(土)、「第二回はきもの供養」を浅草神社様にて執り行いました。
今回も捨てられない草履や下駄を神前にてお祓いしていただきました。
参加者は辻屋本店に集合。

浅草神社へ。

控室。

いよいよ本殿へ。
「はきもの供養」の祝詞を挙げていただき、無事お祓いしていただきました。

玉串を奉納。



ご供養の後は、お神酒をいただきました。

浅草神社様、ご参加の皆さま、寒い中ありがとうございました。
今後も履物の街、浅草の恒例行事として続けてまいりたいと思います。

はきもの供養
辻屋本店スタッフ 小林
あさくさ和装塾2015「和装のヒントをプロから学ぼう!」 [vol.24]レポート
辻屋四代目 富田里枝
あさくさ和装塾2016「大江戸劇場 浅草座の名優たち」
辻屋四代目 富田里枝
浅草の誕生日を祝う[あさくさ和装塾vol.46]
辻屋四代目 富田里枝
履物labo《はきものがかり》研究員募集!
辻屋四代目 富田里枝
新店舗3周年★秘密の下駄屋barでふるまい酒
辻屋四代目 富田里枝
あさくさ和装塾2016 [vol.31]自分だけの〈和の香〉をつくる
辻屋四代目 富田里枝
あさくさ和装塾2016「大江戸劇場 浅草座の名優たち」
辻屋四代目 富田里枝
「今様五節会宴(いまようごせちのうたげ)」第一回 重陽の節句」レポート
辻屋四代目 富田里枝
ニッポンのポン #20【藍染】青は藍より出でて藍より青し
辻屋四代目 富田里枝
男の浴衣コーデ 下駄&雪駄2025
辻屋本店スタッフ 小林
ニッポンのポン #19【かき氷】いとあてなるものかな。
辻屋四代目 富田里枝
たくさんあって悩んでしまう鼻緒選び
辻屋四代目 富田里枝
恥をかかない 男のフォーマル履物指南!!
辻屋四代目 富田里枝
ニッポンのポン #37【友禅染】
辻屋四代目 富田里枝
”残念草履”とは!? 多くの草履を修理して分かった事実!
辻屋本店スタッフ 小林
ニッポンのポン #34【葱(ねぎ)】
辻屋四代目 富田里枝
「新潟篇」あさくさ和装塾2013 着物で巡る日本列島北から南
辻屋四代目 富田里枝
アートな下駄展~桐下駄に描く上渕翔の世界~
辻屋四代目 富田里枝
「やまとのくに」から吹く風は。
辻屋四代目 富田里枝
季節を表現できる和装の楽しみ
辻屋四代目 富田里枝
百花繚乱!辻屋本店こだわりの鼻緒を一挙公開★春の《はな緒》展
辻屋四代目 富田里枝
NHK WORLD-JAPAN 「Soundscapes of Japan」
辻屋四代目 富田里枝
仮店舗「うりの上」オープンしました!
辻屋四代目 富田里枝
『教養としての着物』上杉惠理子著(自由国民社)
辻屋四代目 富田里枝
浴衣で吉原散歩♪ 落語弁天・飯田ひとみさんの「大吉原落語まつり」に参加しませんか?
辻屋四代目 富田里枝
逸流女将の会 文化講座
辻屋四代目 富田里枝
1月27日(土)、「第二回はきもの供養」を浅草神社様にて執り行いました。
今回も捨てられない草履や下駄を神前にてお祓いしていただきました。
参加者は辻屋本店に集合。

浅草神社へ。

控室。

いよいよ本殿へ。
「はきもの供養」の祝詞を挙げていただき、無事お祓いしていただきました。

玉串を奉納。



ご供養の後は、お神酒をいただきました。

浅草神社様、ご参加の皆さま、寒い中ありがとうございました。
今後も履物の街、浅草の恒例行事として続けてまいりたいと思います。

浅草生まれ、浅草育ち。ほぼ毎日、着物で働いています。 2011年に家業を継ぎ、本物の和装履物を世界に広めるべく奮闘中。 好きなものは旅、料理、お酒、落語、歌舞伎、浪曲、そしてクレイジーケンバンド。 五...
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。